BMW F30の内装いろんなところからカタカタ音……こういうクオリティは国産車の方が良いと思う

2年で48000キロ。結構走ったなぁ。こんなに距離数が伸びた車ははじめて。それだけ楽しいってこと

BMW F30 3シリーズに乗ってはや3年。

今ではもはや気にならなくなりましたが、買った当初はものすごく気になっていた

何がって?

それは内装の異音ですよ。

カタカタとか、ギシギシとか。

はじめての高級車だから多分神経質になっていたんだと思う。

もー気になるのなんの!

個体差はあるんだろうがうちの車は異音多めだと思う。

 

 

まずドアのロックのところの異音

運転中、荒い道を走るとカタカタを異音をだしはじめる。ピタッとハマっていないんだと思う。最初は音がしなかったから、時間経過でズレてきたのか?

ドアに手で押しこんでロックするボタンみたいなのあるじゃないですか。

あれが多分カタカタしてる。

段差や荒れた道で車が揺れると、ドアロックがカタカタ言い出す。

明らかにカタカタいってる。

 

これに気がついたのは割と最近。

最初からはドアロックは音がしてなかった気がする。

多分最近異音がし始めたところ。

これについてはもう諦めている。

3年乗って新車の気持ちがなくなってきたのか、今ガタガタいってもそこまで気にしていない笑

 

 

ウインドウのガタガタ

最近は気にならなくなった(いや鳴らなくなった気がする?)のだが、窓がガタガタ言うのである^^;

ウインドウをボタンでウイーンと上まで上げるじゃないですか。

普通に押しっぱにするとパッキンにちょっとめり込むぐらいのところまで入ると思うのですが、そうするとガタガタ言い出す。

段差とかでガタガタ言い出すと、ずっとガタガタ。

まるで安い車に乗っているような気分になるので我慢できなくなって営業担当に電話して見てもらおうと思ったらガタガタしなくなる^^;

まるでおれが嘘付いてるみたいじゃねーか!笑

だから結局修理を依頼できていない。

 

窓のカタカタどう対処した?

で、オレはどうやってこれを対処したかというと、ウインドウを少しだけ下げることで対処した。

通常通りウインドウを上げるとパッキンに少しめり込むぐらいに入ってしまうので、それから本当に一瞬だけ「下げるボタン」を押して、パッキンがめり込まないぐらいまでウインドウを下げる(風が入ってこないくらいの本当に微妙な下げ加減)

こうするとカタカタいわなくなるので、少し下げがオレのスタンダード。

でも最近では音が気にならなくなった。

多分カタカタいわなくなった。

パッキンにめり込むぐらい上まで上げても。

年数が経って馴染んできたのだろうか?

気のせいではなく本当にカタカタ言わなくなったと思う。

ちょっとナゾ。

 

 

室内灯のガタガタ?コトコト?

ルーフから音がしているのか、ルームランプから音がしているのか分からないがとにかく上から音がしていた感じがする

お次は室内灯の異音です。コトコトガタガタとどんな擬音が適切かわかりませんが異音します。

実はこれも最近鳴らなくなりました(もしかしたら気にならなくなっただけかもしれないけど、多分音しなくなったと思う)

最初鳴ってたのになんで時間経って音しなくなるんだろう?人間みたいに治癒能力があるわけではないのに。時間が経って馴染んだということなのか??本当に謎だ。

 

さてハナシをもどします。

室内灯のところから異音がしていたハナシ。

室内灯の異音発生条件は不明。なるときとならないときがある。

でもどちらかというと夜になりやすかった気がする。

あとは荒れた路面を走っているときに発生しやすかった印象がある。

異音発生時に室内灯のところを上にグッと押し上げてみても異音が収まる気配は無く、自然と音が収まるまで待つしか無かった。

これも今では音が発生しなくなっている。

 

 

シートのギシギシ

シートのギシギシ音。

直接シートから鳴っているというよりはシートレール?車体とシートの付け根らへんから音がしている印象だった。

今はRECAROに変えてあるが、この付け根あたりから音がしていた気がする

これも常に異音がするのではなく、条件不明でときどき音がしていた。

他の異音ほど発生率は高くなかったが、たまに発生していた。

車が安く感じられて不快だった。

今はシートをRECAROに変えており、異音がしなくなった。

振り返ると、あの音はやっぱりシートが原因だったんだなぁ。

 

 

国産車の方が異音しない

国産車の方が異音がしないです。

おそらく組み付け精度が高いと思います。

神経質な日本人に合わせて作られている国産車です。

性能よりも故障しないとか長持ちするというところにフォーカスした車作りをしていると聞いたことがあります。

おそらく内装の異音も発生しないように組み付け精度が高いのでしょう。

もしくはBMWはそのへんに対して意識が低いのか。

アウディとかも精度が高いってよく言いますよね。

きっとBMWの組付け精度が低いのでしょう。

あるいは僕の個体がイマイチだったのか。

とにかく、内装のギシギシ音は車がやすっちく感じられるのでとても不快です。

はじめての高級車だったので神経質になっていた部分もありますが、とはいえ残念です。

音がしないのが当たり前という感覚だったのも余計に残念に感じたポイントだと思います。

日本人向けに作られていないですが、でもそういうところなんとかしてほしいです。

満足度が低くなってしまうので……。

もしこれから中古車とか買われる方はしばらく走ってみて異音がしないかというところにも集中してみてくださいね。

僕みたいに神経質な人はめっちゃ気になっちゃうと思うので…!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です