BMW3シリーズセダン F30型Mスポに3年乗った感想を素直にレビューする

今の愛車BMW3シリーズ F30型に乗ってから、そろそろ3年が経つ。

楽しいときも、悲しいときも、いつも一緒のMyF30。

3年経つ今でもとても愛着があるオレのマイカーだ。

(とか言いながら最近は次期愛車のことばかり考えているが…笑)

なんだかんだ乗る度にいい車だなぁ好きだなぁと思ってしまう。

今回はF30 Mスポに乗って3年経つので、素直な感想書いていきますよー

ちなみに僕のF30はXDriveなので、その辺もどなたかの参考になればと思います。

 

 

BMW3シリーズF30型Mスポに乗ってみた感想

色々あるけど各項目ごとにお話しをしていきます。

まずは外観から

 

外観 ★★★★★

最高に好きですね。今見ても古さを感じない。現行のG20と比べるとあちらが俄然カッコいいんだけど(笑)でもF30も今でも全然カッコいい。端正で素敵^^

サイドから見たシルエットもいいよね。国産車みたいにガチャガチャしていないからシンプル。そして見飽きない。バランスが良い!伸びやかで美し〜。

オレのF30は後期型だからマフラーが片方2本出しになってます。前期型は両方で一本ずつみたいだけど、オレは後期の左二本だしの方が良いな。

ここまで褒めちぎってきたけど、気に入らない点が無いわけではない。いやXDriveに限って言えばの話しだ。

 

内装 ★★★

結論から言うと意外と満足度が高いです。

最初の印象は正直言って「価格の割に少しショボくないか?」でした。派手さというか分かりやすい高級感が無いです。

ネット検索してみると「BMWは内装はチープ」という声がたくさんあり、なるほどねと共感しました。ライバルのベンツCクラスやアウディA4の内装には敵いません。

また別グレードの「Luxury」のほうが良いです。内装色がブラウンの試乗車に乗ったことがあるのですが、そちらのほうが遥かに高級感を感じられます。

しかし時間経過と共に「内装良いかも」と思うようになりました。

それは飽きが来ないことです。ベンツやアウディや同じF30のLuxuryグレードの質感を超えることは無いですが、シンプルで飽きが来ない内装が段々と好きになってきました。

というのも、それから興味本位でなのですが国産の色々な試乗車に乗って、国産車の計算されていないインテリアに気付いたからです。ピアノブラックの内装とかポイントポイントで外車を真似ているのはわかるのですが、なんか変。デザインが変です。奇をてらったようなものばかりで、まとまりが無い。あとよく見るとパーツ素材の質感が低い。似せているけど安っちくてチープ。

そういう車に色々乗ったあとに自分のF30に乗ると、なるほどチープと思ってたけどシンプルでまとまりのあるデザインなんだと良さに気づき、好きになりました。

ちなみに

以前スバルのBRZに乗っていたことがあって、そのときは最初のシンプル内装な感じがイヤで色々変えたのですが、色々やると最初のシンプルな感じがいいなと思うようになってきた経験があって、シンプルな内装を意外に気に入っています。

ただ内装の異音は結構気になりました。最初はこれで相当イライラしました。高級車なのに安い車に感じられて。今では全然気になりませんが。なので減点です。

関連F30から数々の異音。

 

走り ★★★★

走りは結構良いです。BMWは走りが良いというのはこういうことなのかなと伝わってきます。速さだったらいくらでもスゴイのいますけど、BMWは運転が楽しい。なんか楽しい。

うちのは320iだからパワー感は普通。踏み込めばそれなりに速さを感じますけど、でも目が飛び出るほどではない。ただちょっと速めで巡航しているときの気持ちよさは一級品!ハイスピードクルージングが得意な車なんだと思う。

エンジンは4気筒で特別良い音とかは思わないけど、そこそこの速さで運転しているときに小さく聞こえるビートみたいな音がスピードの上昇とマッチして心地よい。

あとシフトアップするときの一瞬の間が気持ち良い。ヒュオーン ヒュオーンと回転をシフトアップを重ねるのがとても気持ちいい。

 

峠道だと

峠道は正直そんなに早くないかな。

小回りがきく車のほうが普通に早い。車体がそこそこ大きく、重さもあるF30はそんなに峠早くない。当たり前だけど前乗ってたスバルBRZのほうがよほど早い。上りはまだ良いけど下りだと重さを感じる。ブレーキが物足りないとかは思わないけどでも重さは感じる。

でも比較的ゆるいカーブみたいなまっすぐみたいな道を駆け抜けていくのはすっごく楽しい。

 

FRとXDriveとの違い

僕のF30はXDriveだ。ディーラーでFRの試乗車乗ったときと最初は違いを感じなかったが、長く乗ってみて少し違いがわかるようになった。

まずFRのほうが軽く感じる。FRに比べてXDriveだとたしか80キロ重いから当たり前の話しではあるんだけど、でもXDriveのほうが重さを感じる。

ガッチリ違いを感じるワケではないけど、カーブのときのハナの入りやすさとかでやっぱり違いをわずかに感じる。直進時の出の速さは正直わからないが。この僅かな違いが大きいか小さいか。あまり気にしない人にとってはなんともないけど、走りに拘るひとはこの小さな差が大きな差に感じると思う。僕は大きな差に感じているが買ってから気付いたからしょうがない。

全国のF30ユーザーはほとんどがFRだろうからあまり気にすることはないと思うがXDriveを検討している人には知っておいてもらいたい。あとFRと乗り比べておいてもらいたい。

あと多分だけどFRのほうがハンドルが切れる

僕はいつも思っていた。結構小回りきかない車なんだなと。Uターンするときとか小回りがきかないので場合によっては一度バックしたりとか結構面倒に思う。

でもM3に乗ったときに気付いた。「あれ?オレのF30より小回りが聞くんだけど…!?」もともとF30とF80で違うのかもしれないが、でもこれはFRとXDriveの差なのではないかと思った。きっとXDriveのF30はFRよりも大回りになってしまうのだ。うちのF30ではUターンできないようなところでM3はUターンできてしまった。

Uターンなんて日常あまりするシーンがないけど意外と重要なポイントだなーと思った。ベンツとかスゴイハンドル切れるもんね。あれは良いよね〜

走りに関してかなり気に入っているんだけど、Mスポの乗り心地は気になるからマイナス1にしている。

関連Mスポの乗り心地は正直ビミョー……!

関連XDriveにすると車高が高すぎる!

 

 

今G20型の3シリーズがでているけど

F30型結構良いですよ。新車で買うと値段高いけど、中古で変えば結構安いです。

維持費も思ったよりかからんしね。維持費維持費って結構いわれているけど、故障したりしないかぎり国産車と何も変わらないと思っている。なお3年乗って一回も故障は無い。営業さんに聞いたけどE90型は持病持ちで結構維持費かかるらしいね。

これから3シリーズ乗ってみたいという方、F30型結構良いので乗ってみてください。そこそこ見栄もはれて走りもよくていいですよ。オススメです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です